意外にもこの事実はあまりどこのブログでも紹介(日本語)されていないので、もしかしたら我が家と同じように困っている人がいるかもしれないので書くことにしました。ご参考になれば幸いです!
Grab(を含む私有自動車を使った配車サービス)って、ほんと便利で快適ですよねー!!しかも安いし!
シンガポールに来たばかりのとき何も知らずに乳幼児と一緒にGrabに何回か乗っていました。もちろん抱っこ紐で抱っこしてその上からシートベルトです。Grabさえあればすいすーーーい、とどこにでも赤ちゃん連れてお出かけできるわぁ♪♪なんて呑気に考えていました。。。
ところがとある日。。。
2回連続でGrabへの乗車を断られたのです。"No Baby!!"とのこと。
「へ?今まで乗れていたのになんで?!」
という出来事があり真面目に調べることにしました。GrabにはGrabFamilyという身長135 cm以下の乳幼児~子供を対象にしたサービスを行っています。身長135 cm以下のお子さんをお連れの方は通常のGrabではなくてこちらを利用してくださいということですね。以下の表はGrabのサイトから引用し、和訳したものです。
え?!でも待って!!1歳以下ってどうなるのよ?!
って感じですが、Grabのサイトによると1歳以下は人見知りやモノ見知り?が激しい時期なので個人持ちのベビーシートを持参してください、とのこと。
そんなん荷物増えるだけじゃんね。無理無理。(と当時の私)
将来的には0歳からでも持参ベビーシート無しでも乗れるサービスを展開することを視野に入れている、とのことですがいつになることやら。
でも万が一Grabに乗っていて専用シート無しで乳幼児or子供と乗車していて捕まった場合、運転手が罰せられてしまうようです。かなりの罰金額もしくは禁固刑。それ考えると何も知らないとは言えたまたま乗車できた際のGrabの運転手にはリスクを負わせてしまったな、と反省。
あぁ、でもこれからどうしよう。。。しばらく電車とバスしかないのか?!
と困っているところに、「どうやらタクシーなら大丈夫らしい。」という情報が。
あらためて調べてみると、どうやらタクシーは公共のサービス(public service)で私有車を使ったGrabなどの配車サービスはプライベートサービスらしく、公共のサービスであるタクシーならばベビー/チャイルドシート無しでも大丈夫とのこと。
でもタクシーかぁ。。。何度か乗ったときに愛想悪いし、運転荒いし。。。なんか嫌だなぁ。。。
と思っていたのですが、実は普通のタクシーもGrabから配車することができて(Standard Taxiというカテゴリー)、値段はほんの少し高いけれどもGrabFamilyほどでもないし、さらにはとても愛想も良く運転もさほど荒くないということに気づきました!!日本で言う「優良タクシードライバー」みたいなもの?
おそらくそういう優良ドライバーしか登録できないようになっているのでしょうね。Grabは登録料かなんかタクシー会社から取っていて、タクシードライバーはGrab傘下になることにより集客がはかれるというビジネスモデルなのでしょう。
おかげさまで、また快適な生活を取り戻せた気がします。知らなかったう方も、現在進行中で困っている方も是非お試しあれ!!